やらおんについて

2015年5月12日火曜日

【コピー】【ライトノベルは文学ではない】大学授業でラノベを教科書に使った 大学講師「ソードアート・オンラインは、教材として理想的」














名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日








「ライトノベルは文学ではない」。



ライトノベル読者であれば、誰でも一度は親や友人、教師からそう言われた経験があるのではないでしょうか。ライトノベルといえば漫画タッチの挿絵であったり、登場人物のくだけた口語一人称表現であったり、魔法や超能力などファンタジックな設定が多いのが特徴です。一般小説や純文学とはかけ離れた印象が強いため、「文学ではない」と思われてしまうのも仕方のない事かもしれません。



しかし愛知教育大学では今年度も国文学の講義で人気ライトノベル『ソードアート・オンライン』(川原礫:著、abec:イラスト/アスキーメディアワークス)を教科書として採用してインターネット上で話題となったことは皆さんもご存知かと思います。ライトノベルからでも何かを学べるのであれば、ライトノベルは文学なのではないか? 



ライトノベルを教科書にしていったいどんな授業をしているのか。興味を持った方も多いのではないでしょうか。



そこで今回は、ライトノベルを教科書にしたユニークな講義を行っている大学教員の広瀬正浩さんにインタビュー取材をしてみました。



━━ライトノベルを教科書として選んだ理由をお聞かせ下さい



 実は、純文学やライトノベルという分類には、それほど興味がありません。

日本語で書かれ、現代の日本で受容されている物語について考えるという軸さえ外れなければ、別に問題はないと思っています。



 私が大切だと思っているのは、娯楽や身近な出来事や情報の中にある「当たり前のもの」を拾い出し

なぜそれが「当たり前」とされているのか考え、私たちの感性を批判的かつ建設的に見直すことです。



その意味で、娯楽的要素がありつつも、仮想世界を通じて現実世界のあり方を相対化するきっかけに満ちた『ソードアート・オンライン』は、教材として理想的でした。



ちなみに本務校では「文学」という枠の中で



森見登美彦『四畳半神話大系』や

竹宮ゆゆこ『とらドラ!』

成田良悟『デュラララ!!』などを扱ったり

『ひだまりスケッチ』

『リトルバスターズ!』




などのアニメを扱うこともありますが

私としては単なる受け狙いでやっているわけではありません(多少は受けも狙っています)。





━━ライトノベルから学ぶためにはどのような読書をすればいいのでしょうか?



非常に基本的ですが、物語の設定や登場人物の言動などに対して「なぜ?」という問いをぶつけることです。

小説を読み、自分の気になる場面について



「なぜ自分はこの設定を面白いと思うのか?」

「なぜこの場面は自分の心に刺さるのか?」

「なぜ自分はこの語り口に腹が立つのか?」




と問題提起をするのです。



次に、「この場面にこんなにも心動かされている自分とは何か?」と疑問視してみるのです。

現在の自分の立場や感受性が現代社会においてどのように成り立っているのか、俯瞰的に考えなければなりません。

そうした問いの一つ一つに真摯に向き合うことが、単なる娯楽でない、研究のための読書になります。





━━大学の講義としてどのような課題を与えているのでしょうか?



授業では、『ソードアート・オンライン』の様々な場面に注目して問いを設定し

ヒントとなる情報や考察の仕方を示した上で、学生にミニレポートを書いてもらっています。



たとえば「もしあなたがゲームの仮想世界の中から長時間出られなくなったら、どのような行動をするか」



といった課題には「アスナのように現実世界に戻る努力を続ける」と書く学生もいれば



「長時間いれば、自分がいるところが“現実”になるから、仮想世界で充実した生を営む」



と書く学生もいます。この意見の違いは、「現実」というものに対する各人の期待の違いによって生じます。

ではそのような「現実」に対する期待がなぜ多様化しているのか、という更なる問いが生まれます。



 こうして幾つかの問いを繋げていきながら、学生の思考を蓄積させていきます。学期末に課すレポートでは、『ソードアート・オンライン』を読んで自分が考えたことを比較的自由に書かせています。





━━学生からの反響はどうなのでしょうか?



この授業は今年度で3年目です。



毎年、ライトノベルに対するミーハーな気分から受講する学生や

逆にライトノベルへの拒否反応から授業に対して懐疑的な学生が少なからずいます

しかしそんな学生も、授業が進み、こちらの狙いを理解すると、それなりに問題意識を持って授業に臨んでくれるようになります



昨年度の学期末は

「意外と真面目な内容で面白かった」

「現代文学について研究する手掛かりを得た」


というような感想をもらいました。こちらとしても嬉しかったです。





━━ありがとうございました。今年度の授業も頑張ってください



 インタビューを通してライトノベルは文学か否かは、読者の心がけ次第だと感じました。皆さんもライトノベルの読み方を変えると、また新しい魅力が見つかるかもしれません。



http://ddnavi.com/news/238540/







名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



少子化で大学も大変なんだな





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



俺ガイルのようなネタ的なんちゃって文学と違って

SAOはジンテーゼをちゃんと内包してるからな

そらやり易いだろうよ






名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



自分のヲタ趣味押し付けてるだけじゃねえかw





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



>実は、純文学やライトノベルという分類には、それほど興味がありません。

>日本語で書かれ、現代の日本で受容されている物語について考えるという軸さえ外れなければ、別に問題はないと思っています。




あーあ、言っちゃったな

「○○はラノベじゃない、文学だ!」とかで必死な人達もいるんですよ!






名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



拙い文章を、どこがおかしいのか? と添削させるんだと思ってた。





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



流石にラノベを教材にするのはナンセンスだろ

何のために大学行くんだか (´^ω^`)






名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



ラノベって昔からあるけどさ

そもそも中学生が読むもんだろ・・






名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



アルスラーン戦記

図書館戦争

ぼくらの七日間戦争

涼宮ハルヒの憂鬱

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

せんせいは何故女子中学生にちん◯んをぶちこみ続けるのか?



ラノベの境界はどこかね






名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



小学校5年生で日能研で国語の偏差値35取ってきた弟に

フォーチュンクエスト読ませただけで偏差値60になった

よって小学校レベルの現国には効果ありと認める





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



単位楽そう





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



F欄大学の話題作りでしかないだろ

まあでもラノベというだけで馬鹿にする風潮あるけど、SAOあたりは文章もしっかりしてると思うよ





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



村上春樹、村上龍、吉本ばなな

あたりまでがラノベ





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



現代文化学とかではなく国文学の授業ってのがまた





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



よく読むと、教育内容が高校受験の現国みたいな設定なんだな

現国の読解力つけましょう、ってのと

国文学って領域はちょっと違うとおもうが





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



普段「読書」しているもの

 週刊少年ジャンプ、その他漫画多数

見ているTV番組

 アニメ

ネットでやっていること

 2ch



「ライトノベルなんか中学生が読むものでしょ恥ずかしい(キリッ」



場所と言ってる奴等が悪いと

ここまで説得力が無くなるものか






名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



まともな人間が一人もいないデュラララから何を学ぶんだよ





名前:名無しさん投稿日:2015年05月12日



国立大学でもこんなことやるのか

確か、愛知教育大学って教育大学の中じゃ結構有名なとこだろ








0 件のコメント:

コメントを投稿