
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
4月1日のエープリルフール。ネットがそのネタでにぎわうのはすっかりおなじみの風景となった。
個人がうそをつくのはもちろん、企業が競うようにユーモアたっぷりの新商品やイベントを発表する。
ところが、「エープリルフールは好きじゃない」と思っていたり、
騒ぎを冷ややかに見たりしている日本人は意外に多い。そんな調査結果も出ているほどなのだ。
2015年4月1日0時きっかりに、各社は公式サイトやテレビCMでエープリルフールネタを次々と発表した。
たとえば、おもちゃメーカーのバンダイは高さ40メートルの「実物大ウルトラマンフィギュア」の発売、
旅行会社エイチ・アイ・エスは「宇宙支店建設開始のお知らせ」とサイトなどで発表。
なかには講談社の「ドローンによる選書宅配サービスを今夏から開始」のように、
もしかしたら本当かも?と思わせるジョークもあった。
東京新聞「こちら特報部」は、恒例ネタとして「ウイルスで戦争根絶」「将棋VS囲碁 盤上の異種格闘戦」
「土佐のレジェンド妖怪『シバテン』現る」などの記事を紙面に盛り込んだ。
そうした盛り上がりの一方で、ちょっと意外なデータがある。
不動産情報サイトの「at home」が全国の20~50代500人を対象にしたアンケートによると、
エープリルフールが好きかという問いに対し、51.2%が「いいえ」と回答している。
この日にうそをついたことがある人は55%と過半数に上るものの、「好き」だと答えたのはわずか10.6%にとどまった。
まじめな国民性なのか、「誰に対してもうそは許されない」とした人は24%にも達している。
毎年やっているので、「今さらやめにくい」
エープリルフールネタで盛り上がるツイッターを見ても
「まじ苦手なイベント」
「エープリルフールの楽しみ方がいまいち分からない」
などと否定的な意見が意外に多い。
一部では企業発信のネタに、
「必死こいてサイト作った企業とかあるんだろうけど、もういいよ」
「みんな見慣れてきているからハードル上がってる。 たいがいのネタはスベっている」
と冷ややかな視線を送る人もいる。
ではなぜ、企業はネタに取り組み続けるのか。広告業界関係者も「正直に言ってつまらないと思うネタはある」と認める。
しかし「テレビなどに取り上げられやすく、効果は大きい」と考え、企業側が代理店などに企画を依頼することもあるという。
実際、メディアにエープリルフールネタを売り込んでいる企業は多い。
なかには毎年やっているので、「今さらやめにくい」という企業もあるそうだ。
http://www.j-cast.com/2015/04/01231981.html?p=all
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
企業が調子に乗ってやってるとイラっとするね
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
「嘘を嘘と見抜けない残念な人が増えてる」のが原因
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
近所に頭のおかしい国があると ちょっとやそっとの嘘だとインパクトないからな。 それ以上のことをすると逮捕ギリギリだし。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
つまんないからだろ
世界的にもこんなことほんとに楽しんでる人いるの?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
何が面白いのかさっぱり
いい加減白人様のモノマネやめろ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
エイプリルフールの先進性においてジャップは韓国人の足元にも及ばない
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
人の発言を嘘かもしれないって
疑わないといけない日になってるから、めんどくさいんだよ。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
無理して外国の行事をやらなくてもいいんだぞ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
イラっともしないけど、つまらないのはどうにもならん。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
企業がやり過ぎると 風説の流布・インサイダーでダメなんじゃねぇかな?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
心配すんなよ。
マスコミに登場するような作られたハイテンション白人以外はやってないから。
日本人がやると本当に四月のバカに見える。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
日本の堅苦しさが良くわかるよな
何でも怒る事が許されると思ってるが単に人生の余裕が無い事の証明だろうと
少しでも好きな事で金を稼ぐ事を考えて道を選べ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
「ペンギンが空を飛ぶ」の動画は好きだった。
最初はいかにも本物っぽいドキュメンタリー風だが、
途中から“明らかにウソ”になる。ww
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
もう過ぎた日の話はやめようぜ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
中国とか韓国とか万年エイプリルフールな国が隣にあるんだもの
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
ネタをネタとして見れなくなるほどその国は余裕がないのかもしれない
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
娯楽系の会社は是非やるべきイベント
対外向けに企画の練習ができる貴重な日だ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
ジャップは毎日嘘吐いてるから
エイプリールフールで戸惑うのは当然
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
現代の日本の笑いとマッチしない。
人を出汁にしてゲラゲラ笑うのが日本の風潮でのほほんとするのが海外の風潮
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
日本の場合、新年度初日だし新入社員も気合が入ってるし
こんな日にジョークやられても顔が引きつるだけだろ
4月1日はどちらかというと「エイエイオー」をやる日だわ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
読んで字のごとく「馬鹿にする」ことが目的だからだろ
そんなものを日本人が好むわけないし、
ましてや親しい人を相手にそんなことしたくないわな
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
関係ないと思うなら、別に参加する必要も楽しむ必要もない。
ただの年度初日、月初め。
イベント系や企画系の会社なら業務として何か考えた方がいいかもしれないが。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
相手にマジ切れされるのわかるからしない
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
日本人は日ごろから嘘ツキまくってるから
嘘をつく日と言われても、え?毎日嘘ついてますってなるよねw
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
別に馴染む必要もないだろ。
こんなもんで無邪気にはしゃいでていいのは中学生くらいまでだよ。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
毎日カスゴミのエイプリルフール記事を読まされているからウンザリしているんだよ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
企業が、儲からないからだろwwwwwwwww
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
単なる広告効果
ビジネスになったらおしまいだな
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
1年の間で一日ぐらい、愛してるよって奥さんに言う日があっても良いと思う
だから続けてほしい
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
最近楽しめなくなってきた
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
イベント的に寒い。
嘘ついて騙してばらして、で、何?って感じ。
それで相手の反応を楽しめるか?
そんなに幼稚に人間が出来てない。
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
アイドルが韓国に留学するネタはなかなかセンスがよかったぞ
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
日本人は食い物が絡まないイベントは苦手
エイプリルフールは○○食べる日にすればはやる
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
とにかく寒いよねwなんでだろ?
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
冗談が通じない女は、次の日に離婚届と莫大な慰謝料の請求を出してくる
名前:名無しさん投稿日:2015年04月02日
面白けりゃいいんだけど
大抵、紛らわしい、不快なだけ
0 件のコメント:
コメントを投稿