1960年代後半の九州の港町を舞台にしたアニメ「坂道のアポロン」が今月から全国で放送が始まり、
長崎でもKTNテレビ長崎で23日から初回放送がある。原作は月刊誌「フラワーズ」(小学館)で連載中の同名漫画で、作家は佐世保市出身の小玉ユキさん。舞台のモデルは佐世保で、地元からは観光振興につなげようと期待が高まっている。
小玉さんは「海沿いの地方の物語を描く上で、自分が唯一知っている地方の街として佐世保を参考にした」とした上で「あくまでフィクションとして先入観なく楽しんでもらえれば」と語る。
ファンがゆかりの地を訪ねる「聖地巡礼」で観光客が増えた地方の例もあり、市観光物産振興局の担当者は「作者の気持ちを尊重した上で、佐世保を売り出すきっかけにしたい」と話している。
http://japanimate.com/
3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/23(月) 15:15:20.56 ID:fT0l7Feh
佐世保と長崎市内だとまた違う訳で
4 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 15:17:20.66 ID:2lV1vazL
一般人向けアニメじゃ巡礼者は期待できないよ。
残念だったな…
実写化でヒットを飛ばさないと。
5 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 15:17:35.59 ID:QbgbUEvd
萌え豚用のアニメとは違って一般向けだからあまり期待できないんじゃないかな・・・
6 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/23(月) 15:20:59.43 ID:3TKSt9XK
女の子が男の部屋で素足になってる描写だけでセックス後と判るような
描き方とか、この作者上手いなと思った
7 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/04/23(月) 15:21:48.74 ID:fT0l7Feh
長崎はお盆の時に行くと面白いのだがw
9 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 15:30:45.17 ID:5GOssSfl
流石に2話目まで観た限りだと聖地巡礼には程遠いな
ただの田舎だし
12 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 15:45:20.71 ID:rz3PbUvX
アポロンって聖地巡礼したくなるアニメとは違うような
14 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/4/23(月) 15:55:11.02 ID:xt98PZCL
なんか他のアニメよりは関係者がやたら「聖地巡礼」のごり押しをしてなくて結構好感触
普通だったら作者の気持ちを尊重したうえでなんか言わないよね
15 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 16:00:55.85 ID:2lV1vazL
外部から見れば「アニメ」で一くくりなんで、
「一般向け」「アニオタ向け」の差異なんか考えないからな。
16 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 16:03:38.01 ID:hO7zuKKL
昭和臭いのはもういいよう
17 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 16:05:33.60 ID:hc0ppHMX
俺の地方のノイタミナの時間は他アニメとの被りが酷いから切っちゃった
なんか絵柄がホモっぽいし
22 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 16:21:35.09 ID:silQyR87
今、九州は政情不安定だからなあ
旅行に行って現地のトラブルに巻き込まれ、凶弾で命を落としたくない
21 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 16:17:42.78 ID:A9wJNpe1
聖地巡礼はしたくないが、久しぶりにドラムを叩きたくなったな
音楽は楽しいものだ、ってのがダイレクトに伝わってくる良いアニメだよ
また振興アニメかよ
返信削除いいぞもっとやれ
アポロンはなかなかおもしろかった
返信削除またつゆだくラーメンのスレ抽出か
返信削除アポロンのあの時代の情景再現できるの?
返信削除