やらおんについて

2012年3月26日月曜日

【コピー】「売上と面白さは関係ない」って言うけど






1 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:07:30.34 ID:ED62KWGy BE:



売れてないのに面白い作品ってあるの?



















2 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:08:13.28 ID:4h0J6lLO BE:



売れてる作品しか面白いと思ったこと無いの?





3 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:08:39.83 ID:OHMZT+dX BE:



マクドナルドのハンバーガーは売上は凄いがまったく面白くない





4 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:09:00.39 ID:RJJMBEKm BE:



じゃあお前AKBの音楽が日本で一番良い出来だと思うの?





5 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:09:30.10 ID:0lJfgyWt BE:



エルミナージュ





6 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:10:02.82 ID:ZdPC972Z BE:



多くの人が値段に見合った効用をその商品から得られると思ったので売れました





7 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:10:06.00 ID:zdeJGb9a BE:



初代ロックマンシリーズ初期

売上は芳しくなかったらしいが、名作なのは言うまでもないだろ






8 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:10:39.23 ID:m03KPB/n BE:



面白いから話題が話題を呼び売れるわけで





10 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:11:52.90 ID:Epz3yWGq BE:



売上が多い作品は面白いと思ってる人が多いのは事実





11 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:12:15.60 ID:eM1iG149 BE:



アニメにしろ内容で買われてないってことも言えるじゃん





13 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:12:19.53 ID:r4rnsk6n BE:



面白くなくても話題ぐらい作れる





14 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:12:29.09 ID:GXrlt3QZ BE:



面白い面白くないは好みだろ





15 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:12:45.71 ID:ay3riO7/ BE:



売れてないけど面白いと思い込んでいる信者がいるってだけ





16 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:12:59.94 ID:B/gl8Y+t BE:



ウタダヒカルのデビュー曲は何故あんなに売れたのか





19 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:14:27.43 ID:4ONqcEgi BE:



面白くないものはどんどん売れなくなっていくぞ

FFみたいにな





20 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:14:34.41 ID:rePQfnjT BE:



深夜アニメはクリアファイルやら書き下ろしなどの

特典目当てにエロオタが複数枚買ってるだけ

面白さで買われていない



こうですか?分かりません><






22 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:15:50.67 ID:I32Itn6g BE:



>>20

ホライゾンが売れてたのは明らかに特典狙いだろ





24 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:16:01.13 ID:t5P8M2go BE:



凄く売れてるものよりそこそこ売れてるものの方が良かったりする





25 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:16:04.65 ID:KWbCLX8U BE:



マクドナルドが面白さで売れて無いように全ての作品が面白さで売れている訳じゃないんやで

でも売れている以上なんらかの点で優れているんやなってワイは思うで





26 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:16:08.62 ID:ka7OrMiH BE:



そもそも買って遊ぶ前から面白さなんて分からないじゃん





29 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:16:54.14 ID:nSl9O6ZE BE:



気に入らない物を叩くのに理由はいらへん

それが例え面白くてもつまらなくても、売れても売れてなくても





30 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:17:47.15 ID:GXrlt3QZ BE:



売上=人気ならわかるけど、売上=面白さではない





33 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:19:14.64 ID:zdeJGb9a BE:



>>30

わかる





34 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:19:24.34 ID:l/eHq0Zh BE:



さすがにぜんぜん売れてないのに面白いはないわ

この情報化社会やで、良ければ何か話題にはなるやろ






35 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:19:40.87 ID:ay3riO7/ BE:



面白くないから面白いと思い込んでいる信者にしか売れないから結局数が少ないんだろ





37 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:21:12.14 ID:ka7OrMiH BE:



売上げ至上主義でいくとドラクエで一番面白いのが9になるけどそれでええのんか?





38 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:21:14.77 ID:ZKCA4v2c BE:



売れてるクソは大量にあるけど売れてない名作って全然ないわな





40 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:22:26.11 ID:V6Qawg4R BE:



ガンダムDVD一巻売上

∀ 5243

種 71000

種死 80463

00 41000

AGE 1923




面白さと売上が反比例してる可能性が微レ存…?





43 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:23:01.89 ID:Epz3yWGq BE:



でもなーけいおんがあそこまで売れた理由だけは全くわかんねー

キャラが可愛いのはわかるけどマジで何が面白くてあんなに人気出たんだあれ






46 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:24:21.62 ID:rR8nFLJ6 BE:



あーたが全国の豚の数をあなどってるだけでしょ





56 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:28:16.13 ID:P3p4s5zb BE:



>>43

キャラがかわいいのも作品の魅力なんだから

面白さに含めてもいいだろ






44 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:23:52.26 ID:rR8nFLJ6 BE:



面白いから売れるんだろ

面白くない人がとやかく言ってもしょうがない





45 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:24:12.52 ID:I32Itn6g BE:



500枚しか売れなかった青い花が面白くないと?





47 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:24:43.88 ID:ka7OrMiH BE:



いくら面白くても本人にしか分からない趣味とかあるからねぇ

万人ウケするようなものじゃないと売れないだろうな






50 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:26:37.26 ID:KJ12mAjL BE:



面白いか面白くないかを人に訊いてる時点で論値だな





51 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:26:42.33 ID:Epz3yWGq BE:



SEEDシリーズを面白いと思ってる人が多いのは事実だろ





58 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:28:53.46 ID:V6Qawg4R BE:



>>51

正直種死は信者でも擁護してるやつおらん気がするが

まぁある種面白かったが





59 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:29:07.10 ID:2rIucXH/ BE:



自分の好きなものが売れる・・・

みんな面白いって言ってるだろ!これは正しい評価だな!




自分の嫌いなものが売れる・・・

ステマ乙!ゴリ押し乙!にわか乙!






64 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:31:41.49 ID:ka7OrMiH BE:



>>59

ゲハ厨がまさにこの状態





67 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:32:23.64 ID:I32Itn6g BE:



「興味ない」は作品の面白いつまらないとは別次元の話だぞ・・・

そんなことも分からずに話しているのかよ





76 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:37:24.88 ID:V6Qawg4R BE:



>>67

売れる売れないには関係あるんやで

要するに百合厨みたいなマイノリティ向けに作ったから売れなかったんや



見たことないから面白さについては知らん

ホモはNGだから見る気もないし





68 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:33:01.19 ID:rR8nFLJ6 BE:



売れない作品は皆に見てもらえなかった注目度の低さからそうなったのではなく

口コミですら悪さが伝わってきたり、褒める部分がなかったりする作品だったりするんだよね

むしろそういうことってよくあるでしょ






73 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:35:41.21 ID:I32Itn6g BE:



>>68

それはあるな

人は無意識のうちに買ってよいかどうかの最終判断を他者に委ねている

だからネットの声が肯定的であれば買いやすいし否定的だと買ってはいけないと錯覚してしまう





71 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:34:54.15 ID:t3c9rkq9 BE:



例えばちはやふるは皆原作の方を買うんじゃない





74 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:36:07.25 ID:ka7OrMiH BE:



>>71

自分はそのちはなんとかってのが何なのかも知らないんだよなぁ

価値観なんてそんなもんだろうね





77 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:38:01.88 ID:t3c9rkq9 BE:



つか一番売れてるのはジブリとディズニーなんだから案外間違ってない





84 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:41:48.33 ID:W4b42rru BE:



>>77

時代、知名度、売り方とかもあんじゃね

初期のナウシカ、ラピュタ、トトロの頃は興行低かったし





79 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:38:42.39 ID:KUc8qECe BE:



正直自分が好きな物は自分が一番わかってるし

売上や他人のレビュー、評価なんてあんま気にしないなあ

もっと自分の感性を大事にしてみたらいいのに






82 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:40:17.73 ID:ZdPC972Z BE:



>>79

コミュツールとしての側面が強くなり出したから

自分が好きならそれでいい、と言い出しにくい事情もあるわな






88 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:43:16.71 ID:I32Itn6g BE:



>>79

残念ながら消費者の感性はまだそこまで成熟していないんだよな

というかオタク産業において消費者のマジョリティが成熟しきるのはほぼありえないかも





90 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:43:37.41 ID:KUc8qECe BE:



>>82

まあ結局そういうことなんだろうね

でなきゃグリーなんかが流行るわけがないし

アニメにしてもそうだな








86 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:42:32.06 ID:ka7OrMiH BE:



逆に誰も注目してなくて凄いものを見つけたい

そういう心理沸く事たまにない?






91 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:44:42.24 ID:MlMZs6Hs BE:



>>86

わかるで

マイナー誌で新連載が始まるとつい期待する

なお





109 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:58:37.25 ID:FPzBES5M BE:



面白いかどうかなんて人それぞれやん





112 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 08:00:28.82 ID:DUIqcuOP BE:



>>109

叩く奴らがそれ理解してればネットも平和よ





114 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 08:05:21.25 ID:ka7OrMiH BE:



>>109

売上げを使って煽るカスもそれを承知の上でやってると思う









11 件のコメント:

  1. ステマって言ってるのを全部アンチと思いたいのか
    ファンで悲しんでる人もいるというのに

    返信削除
  2. しれっとホライゾンDISられててワロタwww

    返信削除
  3. ぶっちゃけけいおんはキャラデザも好きじゃないから流行ったのはホント不思議でしょうがないわ

    返信削除
  4. 客観的面白さなんてものがあると思ってる馬鹿が売上=面白さとか頭おかしいことをほざく
    面白いつまらないなんて個人的なものでしかないのに

    返信削除
  5. ちはやは原作売れたんだし
    アニメは売りたいものの宣伝塔で良いと思う
    ソフトで回収!なんて結構無茶振り

    返信削除
  6. ハンバーガーとコーラは世界で一番売れている食べ物
    だから一番美味しい物に違いない

    みたいな漫画の一コマを見て感動した記憶がある

    返信削除
  7. けいおんは信者に言わせれば、女の子の学生生活を丁寧に書いたアニメって言ってるけれど、完全にターゲットにされてることに気づけって!あんな学生生活なんてねーよ

    返信削除
  8. まーたバカがハンバーガーの話持ち出してるのか
    値段考えろよ

    返信削除
  9. 売り豚らしい記事ですね^^

    返信削除
  10. けいおんは自分の職場かなり体育会系の現場だけど、なぜか流行ってたよ。だから何か魅力はあるんだと思ってる。自分は日常系自体あんま興味ないのもあって、未だに見れてないけどw

    メジャーじゃないけど良いと思ったアニメといえば、最近見たのだと「シュヴァリエ」って作品。ラストは歴史もののまとめ方として素晴らしかった。WOWOWでやった作品ってけっこう丁寧にまとめられてて良作が多い印象がある。

    返信削除
  11. つうかこの話題やら儲かやら管が振っただろどう見ても

    返信削除