
1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:22:22.25 ID:???
発売中の芸術新潮4月号では「大友克洋の衝撃」と題し、60ページ以上にわたり大友の特集が
組まれている。仕事場の取材レポートや描き下ろしのSF短編などが掲載され、ロングインタビューでは
マンガの新連載を準備中であることを明かした。
特集はまず、4月9日から開催される「大友克洋GENGA展」に合わせ、展示する原画の一部を
撮り下ろした「特別誌上GENGA展」からスタート。「AKIRA」をはじめとする代表的なイラストから、
短編「犯す」の原稿などが見開きを混じえながら18ページ展開される。
続けて掲載されたのは、ロングインタビュー「大友克洋をつくったものと大友克洋がつくったもの」。
ニューシネマやジャズに影響を受けた10代の回顧に始まり、作品にまつわる裏話、映像制作に
移行した狙いなど、これまでの創作活動について幅広く言及。締めくくりには「某少年誌で、
初めての少年向け作品をはじめるべく、現在準備中です」とあり、新連載を始めることを明言した。
「ちゃんとした長期連載自体、『AKIRA』しかやったことがないので、無謀といえば
無謀なんですけど」と語っていることから、本格的な連載形式を目指していることが伺える。
また特集内のレポート記事「アトリエ+スタジオ訪問記」にて、明治時代を舞台にした
作品であることも判明した。
「アトリエ+スタジオ訪問記」ではこのほか、アニメーション制作会社・サンライズのスタジオを訪れ、
大友が監督を務める最新作アニメ「火要鎮(ひのようじん)」の絵コンテやレイアウトを公開。
訪問記では「火要鎮」が絵巻物を広げるイメージのもと、横にスクロールして見せる演出が
取られているとも明かした。
また描き下ろし短編「DJ TECKのMORNING ATTACK」はフルカラーのショートSF。ロボットの
DJテックが、騒動を起こす物語だ。そのほか特集には柳下毅一郎、椹木野衣、山本直樹、
高寺彰彦らによる論評やエッセイも掲載。全体を通して、単行本化されていない初期作を
はじめとする貴重な図版が多数使用されており、まさに保存版と言える1冊に仕上がっている。
http://natalie.mu/comic/news/66670
2 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:24:32.28 ID:MJyO3zew
またAKIRA厨かよw
全然たいした漫画じゃなかったのに馬鹿の一つ覚えみたいに騒ぎ杉。
3 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:24:51.96 ID:zAFWfuXO
明治時代でサイキックバトルかいな
7 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 23:28:58.36 ID:6YpKWNn7
明治時代を舞台にした近未来サイバーパンクアクションか
未来バイクとか衛星砲とかぶよぶよの赤ちゃんとか楽しみだなあ
8 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:35:09.08 ID:FfGJXWPC
この人はもう過去の人だろw
9 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 23:35:14.57 ID:OXKB72rZ
もう誰も読みません。
11 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:39:42.82 ID:UzcmHbHa
明治の東京を舞台にしたスチームパンクもどきじゃね?
シャーロック・ホームズや切り裂きジャックが出てくるみたいな
14 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:44:42.52 ID:q559kldS
少年誌にはピーキー過ぎるでしょ
やはり大友作品は青年誌でないと
17 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:50:41.15 ID:iPIG46gs
この人も才能が枯渇したとか言われてブランク長いだけど
いよいよ漫画家として再起動かぁ…なんだかんだで期待してしまう
少年誌でやるなら「SOS大東京探検隊」みたいな奴か?
18 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/25(日) 23:52:08.82 ID:K1a4iXGD
老人Zみたいにコミカルなやつがいい
19 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 23:52:56.53 ID:wN1IKR+R
マジかよ!
なんだかんだ言われてるが読むぜ
20 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 23:54:08.03 ID:RgJZ9ueA
どうせゴミみたいな新連載しかないからジャンプでやってくれよ
23 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/26(月) 00:07:15.38 ID:Y+kDDOgZ
この人50歳超えてるよね
すごいねえ
自分40すぎてめっきり描けなくなった
ペンを持つのがつらい
27 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 00:19:33.81 ID:Sivectpr
長編アニメ一本つくるのは
めちゃくちゃハードなんだなということが分かった
31 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 00:31:43.55 ID:D/ISpES/
明治=「明」+「治」=AKIRA+OSAMU
32 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/26(月) 00:33:20.57 ID:qw54CsHR
若い連中は日本を変えるかもね。
33 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 00:36:17.22 ID:KY4/RzRh
大友はセンス無いと思う
34 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 00:40:21.58 ID:UKbJOb9Z
「じゃあ、どんな漫画(家)がセンスあるの?」って聞いても
ちゃんと答えが返ってきたことは、人類史上あったためしがない。
36 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/26(月) 00:44:52.79 ID:CmglTwqe
大友がマンガ界に及ぼした影響のでかさは、計り知れない
37 名前:なまえないよぉ~~[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 00:58:30.14 ID:VlJ4uCV8
典型的な
「一発屋」
「成功しちゃった人」
だからな
マジメに取り上げるのがおかしい
38 名前:なまえないよぉ~~[] 投稿日:2012/03/26(月) 01:01:05.82 ID:VvsAbHgG
あの書き込み量に息切れして半年に一回の連載になる悪寒。
0 件のコメント:
コメントを投稿