やらおんについて

2012年5月24日木曜日

【コピー】『氷菓』第5話でなぜ奉太郎は「I scream」をブロック体じゃなく筆 記体で書いたのか・・・

975 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:05:07.73 ID:67WsR3EaQ



なんでサインでもないのに筆記体




















978 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:11:10.20 ID:UYR8HABCO

>>975

今の高校生って筆記体は一般的じゃないの?





980 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:16:19.85 ID:klP+ODmr0

マジレスすると高校入ったばかりくらいの年なら

中学時代に習った筆記体で書こうとするのが多いのが普通だとは思う

でも、俺はあの立場ならあえてブロック体で書くとは思う





981 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:16:32.21 ID:9bTXTQP30

筆記体のアルファベットがガイジンに通じなかった時の衝撃





983 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:23:32.76 ID:JEoXt6WN0

7,8年以上前の高校生なら筆記体で書くのが当たり前なんだよ

ノートも板書も筆記体。兄姉の英語のノートとか見せてもらえばわかるかも

昔の高校生、はっきり言えばアニメ会社のスタッフたちが

筆記体が市民権を失っていることを知らなかったか重視してなかっただけだろな






984 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:25:21.05 ID:+uIi15/l0

>>983

10年以上前に高校生だったが筆記体なんて使わなかったぞ

もっと昔だろう






990 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:28:42.60 ID:JEoXt6WN0

>>984,985

えええマジか。親兄姉は「お前なんで筆記体で書かないの?面倒だろ」ってよくいってたもんだから

俺の地元が特殊なだけだったのか





985 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:25:24.48 ID:tTui6jc80

>>983

おっさん乙。その頃にはもう、筆記体はほぼ市民権を失ってるよ。

そこから更に数年~十年は遡らないと。





995 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:30:24.22 ID:klP+ODmr0

>>983

筆記体ネタを2ちゃんやネットで見てしったクチかい?

氷菓は少なくともここ1-2年の出来事という設定だと思うが






997 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:31:14.26 ID:+lUvt2++0

>>995

だわな。じゃなかったらわざわざ小説の33年前を45年前に直す必要もない





988 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:27:22.89 ID:Kn8xQUkjP

筆記体って何で使わなくなったんだ?





989 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:28:09.01 ID:tTui6jc80

>>988

教育課程から消えたから





12 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/05/22(火) 01:33:59.83 ID:GxOFXYZz0

高校生あたりなら筆記体を独学で知っててもおかしくないんじゃないか?

一種の厨二病でそういうのカッコいいとか思って学んだりするじゃん。

俺もそんぐらいの時梵字に凝ってたこととかある。






16 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:36:22.53 ID:tTui6jc80

>>12

まあ、あるとしたらそっちの可能性の方が大きいと思われるな。

どちらにしろ、筆記体を書けるというのはとりたてて不思議な事ではないと思う。





49 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 01:57:08.54 ID:Xx7xd9i20

>>12

それ里志っぽい。

奉太郎はまずない。省エネに反する。

単純ミスだな。円盤化での修正対象レベル。






57 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 02:02:32.14 ID:xs7gunie0

>>49

筆記体の方が書くとき楽だからという理由で…





71 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 02:09:06.63 ID:cL9ucIT10

昔は中1で筆記体を習ったからなあ。

米澤氏が中学の頃はそうだったんじゃね?





73 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 02:09:55.10 ID:nJMMPknC0

今23だけど、筆記体くらい高校生なら書けるし読めるだろ。1/3くらいは書けたけどな





78 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 02:12:54.83 ID:yhY6xovU0

いま40だけど中学出てから筆記体なんて使わなくなったな

でも数式はなぜか筆記体だったなxとかyとかw






90 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 02:21:17.68 ID:LEVBTASi0

てか、ノートとかメモは筆記体知ってれば全部筆記体で書かないか?

俺は今でも普段使いは筆記体なんだが

レポートとかは活字だけどさ





762 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:30:19.62 ID:pJJpZfin0

筆記体習っていないので読めません

昔は必須だったようですが現在はこんなのあるよ程度しか授業でやりません






777 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:56:08.94 ID:y97oP6+/0

筆記体とか習うとか以前に常識ですやん





95 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 02:28:28.10 ID:+EPn/qFtP

筆記体はこの後も大事なところだからわざとここで出してる

来週を見ればわかる










2 件のコメント:

  1. 氷菓の記事ノルマみたいなのあるんだろうな
    どうでもいいような考察記事どんだけ立ててんだコイツ

    返信削除
  2. 一番下のレスが正しければ、それでこのネタ終了なのに
    記事にする意味あるのかこれ?

    返信削除